まだまだ暑い夏の夕方です。
いかがお過ごしでしょうか。
さて、今日は新しい展示のお知らせです。
Drawings ~軌跡 タドル~
7月27日(水)~8月15日(月)

今回の展示は
倉敷芸術科学大学芸術学部の絵画演習履修生のみなさんによる展示です。
今回は、生徒数が多いため、前期、後期に分けての展示を行います。
(現在のものは前期です、後期は8月17日(水)~同31日(水)まで)
<別告知>
昨年の同時期にも、同じ内容で展示を行いましたが、
この時のメンバーが、9月にカフェで展示を企画してくれていますので、そちらもお楽しみに。


タイトルは昨年と同じDrawingsですが、
副題に、前期のメンバーは「軌跡 タドル」を選んでいます。
Drawing(s):ドローイングという言葉の捉え方は様々だそうですが、
同クラスの島村先生は
思索の手段であり、
各々が「描く」ことを通して自己と向き合い、
自身が求めている表現の姿を知る動き、
と捉え、その達成を今回のクラスの目的にしているそうです。
自分の感情や経験、思想をたぐりよせ、
自身の身体から生み出される作品、
その道のりを「タドル」ことで、
なにか新しい出会いが生まれる展示になればと思っています。
今回は講義を通じて仕上げた作品が1点ずつ、
両面の壁に掛けられているほか、
入り口右手には、授業や空き時間をつかって取り組んだ
Drawingのファイルが置かれています。
また、感想帳も設置していますので、
ファイル片手に、応援のメッセージもよろしくお願いします。

皆様のご来場、お待ちしています。
*追記:
このクラスの担任である島村先生は
前回の記事でご紹介した島村敏明さんです。
7月31日まで天神山文化プラザで展覧会を開催されているので、
ぜひこちらも足をお運びください。
昨日は土用の丑、うなぎの日でしたね。
いかがお過ごしでしょうか。
さて、今日は7月末と8月の店舗予定のお知らせです。
【7月の店舗予定】
25日(月)店舗メンテナンス等のため臨時休業
27日(水)Drawing展前期開始(~8月15日(月))
28日(木)ルネスホールに出張のため14時より開店
30日(土)店舗都合により限定メニューにての営業、時間は通常通り
31日(日)天神山文化プラザカフェブース出店、店舗通常営業
【8月の店舗予定】
1日(月)ルネスホール出張、14時頃から開店
6日(土)おかまや桃太郎まつり第38回納涼花火大会カフェブース出店のため臨時休業
*雨天時は通常営業、その場合10日(水)が臨時休業となります
12日(金)~14日(日)ルネスホール第7回オヤジミュージックパレードカフェブース出店のため臨時休業
15日(月)Drawing展前期終了
17日(水)Drawing展後期開始(~31日(水)
21日(日)貸切パーティーのため営業時間変更の予定
31日(水)Drawing展後期終了
イベントシーズンのため、不定期な営業が多く
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
宜しくお願いいたします。
さて、続いては演奏会のご案内です
岡山交響楽団
台湾新竹青年国樂団
交歓演奏会
8月28日(日)開場17時半、開演:18時
岡山市民会館

曲目
【台湾新竹青年国樂団】
秦王破陣樂
イナゴと雄鶏の戯れ
いつの日君帰る
湘西風情 など
・・・タイトルからは想像がつかない、です。
【岡山交響楽団】
ワーグナー:ニュルンベルクのマイスタージンガー前奏曲
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 など
【合同演奏】
盧亮輝:日台歌謡聯奏
岡山市と友好姉妹都市縁組を結んでいる台湾・新竹市から
同市の音大生や伝統音楽奏者などで構成された
海外への同国音楽文化を精力的に発信されている青年国樂団のメンバー約100名が来日し
岡山の市民オーケストラ、岡山交響楽団とジョイントコンサートを行います。
耳慣れないタイトルに負けず劣らず
珍しい同国の楽器による演奏、独奏なども予定されています。
もちろん胡弓などのメジャーな楽器もありますよ。
このコンサートの招待チケットをカフェでご用意しています。
限定数ですので、必ず行ける、ほぼ間違いなく行けるという方を優先さえていただきますが、
原則的には早い者勝ちでプレゼントいたします。
ご興味ある方は、スタッフまでその旨お知らせください。
なお未就学児の入場はご遠慮させていただいているそうです。
その他お問い合わせなどありましたら、カフェまでよろしくお願いします。
台風も過ぎ、また蒸し暑くなりました。
いかがお過ごしでしょうか。
さて、今日は展覧会のご案内です。
天プラセレクションvol.38
島村敏明展:Kontrapunkt~対位法~
2011年7月26日(火)~7月31日(日)
天神山文化プラザ(第3展示室):岡山市北区天神町8ー54
10:00~18:00(最終日は17:00で終了)
入場無料

~チラシより抜粋~
島村敏明氏は岡山市在住の画家で
平面制作にこだわり、油彩絵具のもつ特殊な物質性と
自身の身体の動きから生まれる筆跡
そして描かれるイメージを結びつけることで
新しい絵画空間を生みだそうと試みています。
今回はKontrapunkut(音楽用語で対位法)をテーマにされていますが、
フーガの様に複数の旋律が
それぞれの美しさを保ちながら同時に鳴り響いているバランス状態をモチーフに
別個の思想や価値観が同じ社会に上に存在しつつも
そのままの菅田で、押し付けあうことなく、
美しく響き合うことの可能性とはどのようなものかをテーマとして、問いかけています。
島村さんは、昨年カフェでも展示をしてくださいましたが、
今回おそらく抽象画を中心としたものになるのではと、勝手に思っています。
普段は岡山だけででなく、大阪や東京などでも展示会をされていらっしゃいます。
天神山文化プラザではアートの今(2007)やI氏賞展(2010)などにも出品されています。
最終日の14時~15時には展示室でコンサートもあるそうなので、
音楽も合わせて、展覧会に足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
僕も会期中にお邪魔しようと思っています。
いかがお過ごしでしょうか。
さて、今日はお盆のイベントのお知らせです。
第7回オヤジミュージックパレード
2011年8月13日(土)
開場11時~、開演12:00~(終了予定21時頃)
場所:ルネスホール(岡山市北区内山下)

オヤジミュージックパレードとは
主にオヤジ世代(平均年齢40~50歳)のメンバーを中心とするバンドが結集し、
ジャズやフォーク、ロック、ポップスなどありとあらゆすジャンルの演奏を
一日中行うという、非常にパワーにあふれたイベントです。
今年で第7回目を迎えますが、
毎年1000人を超える来場があり、会場は一日熱気に包まれます。
EXCAFEは一昨年からカフェブースのお手伝いをさせていただいており、
今年もおじゃまします。
ビールやカクテル、スムージーやコーヒー等のドリンクに加え
ごはんものやサンドイッチ、その他焼きそばやフランクフルトなどのお祭りっぽいフードもあり
いつものカフェとは少し違った雰囲気かもしれませんが、
中庭のテラスに腰掛けて飲むビールは最高(だそうです。。。)!!
今年はさらにフリーマーケットも開催される他
ベリーダンス、フラダンスなども行われる予定で、
一日中飽きること無く楽しめそうですよ。
チケットは前売り1500円、当日2000円でいずれもワンドリンク付きです。
EXCAFEでも販売取扱いをしていますので、
お気軽にお声かけください。
夜風はなかなか涼しいです。
さて、今日は今週の予定のお知らせです。
6日(水)通常営業
7日(木)山陽新聞社前、さん太広場にてキャンドルナイトイベント(18時~、主催:岡山市)に出店
店舗終日臨時休業
8日(金)通常営業
9日(土)店舗通常営業、但し18時頃~パーティー有
10日(日)通常営業
11日(月)貸し切りパーティーのため、15時~通常営業
変則的な営業の多い一週間となりますが、
宜しくお願いいたします。